インプラント・口腔外科

インプラント

利点と欠点

歯を抜けた場所に新たに歯を入れる方法には「ブリッジ」、「入れ歯」、「インプラント」という3つの方法があり、周りの歯の状態や患者さん本人の希望により選択することができます。
各々利点と欠点がありますので、比較して選択することが重要です。

ブリッジ

抜けた部分の前後の歯を削り、かぶせ物をして、抜けた部分に橋(ブリッジ)をかけていく方法です。
この「削る」という部分がブリッジの欠点ですが、取りはずしのわずらわしさもなく、違和感もほとんど無いのが良い所です。
ただし、歯の抜けている部分が大きい時や、支えになる歯が歯周病でブリッジを支える力が弱い時などは、支えになる歯の数本を増やさなければならない時もあり、設計を慎重に行う必要があります。

ブリッジイメージ

入れ歯

いわゆる「取りはずし式」の歯です。適応範囲が広く、歯が1本だけ抜けた時の部分入れ歯から全部抜けた時の総入れ歯まで、様々な場合に対応できます。
欠点は、と呼ばれる歯肉色の樹脂で歯肉を覆うため、違和感が大なり小なりあることと、取りはずしの煩らわしさがあること。入れ歯を支える歯にクラスプと呼ばれる金属のバネがかかるため、審美的な問題もあります。
ただし、歯をほとんど削らないでできることや、かむ力を歯肉にも分散させるため、残っている歯の本数が少ない時や、歯周病で多少動くようになった歯でも支えとして使うことができるなど、ブリッジとは異なった利点があります。

入れ歯イメージ

インプラント

インプラントの利点は骨と直接結合した「独立した」歯として機能させることができるため、噛む力も天然の歯とほとんど変わらず、よく噛むことができます。また、隣の歯を削ったりする必要もなく、クラスプをかけることもないため違和感もありません。 天然の歯と一番異なる所は、歯根膜というセンサーがないことです。自分の歯であれば硬い物、やわらかいもので噛む力を自然に調整しているのですが、インプラントにはこの感覚がありません。このため、定期的なチェックが欠かせません。 また、手術が必要なことや、健康保険が適用されないため費用がかかること、治療期間も長くなることも欠点といえます。

インプラントイメージ

ページの上へ

インプラントQ&A

  • Q.インプラント手術は痛くないんですか? 局所麻酔を用いて手術しますので、術中は痛くありません。術後麻酔が切れると痛みが出る場合がありますので、痛み止めの薬が処方されます。
  • Q.インプラントは何年位持ちますか? インプラント自体には、耐用年数というものはありません。ただし、お口の中には多数の細菌が存在します。普段の手入れ(ブラッシング)を怠るとインプラント周囲炎という細菌による炎症を起こし、インプラントの周りの骨が溶けてしまいます。
    また、歯ぎしりをする方などは骨に負担がかかり、周りの骨が溶ける場合もあります。この場合は、夜、マウスピースを使用するなどして負担がかからないようにします。
    いずれにしても、定期的に歯科医院を受診してメンテナンスを行い、普段のブラッシングをきちんと行うことが長持ちの秘訣です。
  • Q.インプラントが向かない人は?
    • ・重い病気の人。外科的治療を含みますので、重い病気の人は向きません。
    • ・ヘビースモーカーの人。ニコチンの影響で歯肉や骨の血行が悪くなっており、骨が吸収しやすくなります。当院で は、ヘビースモーカーの方のインプラント治療は行っておりません。
    • ・お口の中の衛生状態が不良の人。ブラッシングがきちんとできないと、インプラントが細菌感染をおこしダメにな ってしまいます。
    • ・骨質の悪い人
    • ・骨粗鬆症の方で、ビスフォスフォネート製剤を服用中の人(骨壊死を起こす可能性があります。)
  • Q.年齢制限はありますか? 下限は骨の成長が終了する18才前後から、上限はありませんが、全身状態の方が大切です。

ページの上へ

自費診療料金

※料金は税抜き表示となります。

診断料(レントゲン撮影・ステント作成)
上下別・片側 10,000
上下別・両側 15,000
手術料(基本手術料)
3本埋入までの同時手術 50,000
フィクスチャー料
チタン表面タイプ 150,000
ハイドロキシアパタイト
コーティングタイプ
155,000

手術料は【基本手術料】+【フィクスチャー料×本数】になります。

●チタン表面タイプを1本埋入の場合は
 基本手術料(50,000円)+ フィクスチャー料
(150,000円)= 200,000円
●チタン表面タイプを3本同時埋入の場合は
 基本手術料(50,000円)+ フィクスチャー料
(150,000円×3本)= 500,000円

※上記は1回(手術)法の例ですが、2回(手術)法で行う場合は、二次手術の料金がかかります。
二次手術料金は、1本あたり概算で、40,000~50,000円です。
また、セラミック等で審美的な、アバットメントを製作する場合は、別途料金がかかる場合があります。

上部構造料(噛む部分の「歯」に相当する部分
1本あたり 50,000~110,000

※金属やハイブリットセラミックス、セラミックスを選択します。

●インプラント治療料金の総額は【診断料】+【手術料】+【上部構造料】になります。

ページの上へ

口腔外科

抜歯について

患者さんにとっても、私たち歯科医にとっても残念なことですが、歯を抜かなくてはならない、あるいは、抜いた方が良いという場合があります。それがどの様な場合かを説明します。できるだけ、抜歯に至る前に治療を始めましょう。

  • ●歯周病が極度に進行して、骨の支えがなくなってる場合

    歯周病は歯周病菌により歯を支えている骨が溶けていく病気です。骨の支えを失った歯はグラグラと動き出し、舌で触っても動いたり、物をかむと痛みが出てきます。このまま放置しても、どんどん下にある骨が溶けていくばかりです。

    歯周病イメージ

  • ●虫歯が大きく進行し、歯を支えてる骨よりも下まで虫歯が及んでいる場合

    この場合、残っている部分の歯を使って歯を建てることができないため抜歯が必要です。
    ただし、虫歯を除去した後に十分な根の長さがある場合は、矯正的に歯を骨の上に移動させ、歯を建てられる(つまり、抜歯せず歯を残すことができる)場合もあるので、歯科医に相談してみましょう。

    虫歯イメージ

  • ●根が割れている場合

    接着によって保存できる場合もありますが、抜歯に至る場合が多いです。

    【その他】
    親知らずなどで、その歯が炎症の原因になったり、隣の歯に対して悪影響を及ぼす原因になっているため、抜歯をした方が良いと考えられる場合

    根が割れているイメージ

ページの上へ

歯のけが

子供たちがころんで歯をぶつけたり、スポーツで歯にけがをしたりすることは珍しいことではありません。この時に正しい処置法ができるかどうかで、その歯の運命が左右されます。お父さん、お母さん知っておいて損はありません。

  • ●完全脱臼状態

    けがの外力により歯が完全に抜けてしまった状態です。この時の応急的な処置としては、まず傷を圧迫して止血処置を行うこと。そして歯に対する処置として大事なのが、「歯根膜を乾燥させない」ということです。
    歯根膜が生きた状態で治療できれば、断裂した歯根膜が再生し、歯を助けられる確率が高くなります。抜けた歯は捨ててしまわず、歯科医院に持参しましょう。

    完全脱臼状態イメージ

  • ●不完全脱臼

    歯は抜けていないが、グラグラしたり、位置が変化してしまった状態です。お口の中に残っているため乾燥の心配がありません。このまま急いで歯科医院を受診しましょう。

    不完全脱臼イメージ

  • ●折れている場合

    歯肉から上の部分で折れている場合には、破片を接着剤を使って接着できますので、必ず持参して下さい。また破片がない場合でもコンポジットレジンという樹脂を使ってなくなった部分を修復することもできます。 歯の折れている部分が大きく歯髄(神経)が見えてしまっていても、それを残して治療することもできますので、破片を持参し、歯科医院を受診してください。

    根が割れているイメージ

ページの上へ

親知らずについて

「親知らず」とは

第3大臼歯(6才臼歯の2本後の歯)、中央の歯から数えて(抜いてある歯やもともと生えてこなかった歯を含め)8歯目の歯のことを言います。「親知らず」と名前がついていますが、他の歯と比べ歯の構造上は何ら変わりありません。
ただ、一番後ろの場所に最後に生えてくるために、トラブルの原因となる場合があります。上下左右に4本ある場合から、1本もない場合まで様々です。

親知らずイメージ

親知らずは抜いたほうが良いのか?

1本1本の親知らずの生え方や虫歯の状態によって判断します。親知らずだからといって、抜かなければならないということはありません。抜いたほうが良い場合とは次のようなときです。

  • 1. 頻繁に智歯周囲炎を繰り返す。
  • 2. 虫歯が大きくなり歯が保存できないときや、位置的あるいは方向的な条件で、虫歯治療が出来ないとき。
  • 3. 親知らずが手前の歯を押して、歯並びに悪影響を及ぼしているとき。
  • 4. 親知らずの生え方によって、手前の歯との間にプラークが溜まりやすくなり、手前の歯を虫歯にしてしまったとき。
  • 5. 親知らずによって周りの歯肉や頬粘膜を傷つけてしまうとき。

きちんと生えてきた親知らずは、とくに抜く必要はありませんが、歯ブラシの届きにくい部分ですので、気になる点は歯科医師に相談すると良いでしょう。

ページの上へ

インプラント・口腔外科

来院案内

お問い合わせ

診療カレンダー

*赤字は休診日

休診日
毎週木曜日、日曜日、祝日
診療時間
午前9:30~12:30
午後14:30~19:30
※土曜日は17:30まで

よしだ歯科クリニック

電話番号0337884614

〒142-0063
東京都品川区荏原4-4-1 2F

アクセスマップはこちら